第二連絡先制度

契約者様とご家族に安心と迅速なサービスをご提供いたします。

このような場合にお役立ていただけます

大規模自然災害等が起きた緊急時 緊急時(大規模自然災害等)の安否確認のため、アフラックが契約者様と連絡が取れない場合

通知物が契約者様に届かない場合 契約内容・支払手続き等、各種通知物が契約者様に届かず、連絡が取れない場合

「第二連絡先制度」のしくみとメリット

「第二連絡先」を登録していただくことで、契約者様とご家族に安心と迅速なサービスをご提供いたします。

契約内容・支払手続き等、各種通知物 契約者様と連絡が取れない場合、給付金等の支払い等のお手続きに時間がかかることも… 「第二連絡先」登録者様に契約者様の連絡先をお伺いします。 迅速なお手続きが可能になります!!

このような方を「第二連絡先」にご登録いただけます

日本にお住まいのご親族(配偶者もしくは三親等以内)※1、または契約関係者※2を1名届出いただけます。

  • ※1「第二連絡先」登録者様に関する情報は、必ず契約者様以外の方の情報をご指定ください。
    「第二連絡先」は契約者様と同居されていない方の登録を推奨しています。
    同居している方を登録される場合、電話番号は連絡のとりやすい携帯電話等をご指定ください。
  • ※2契約関係者とは、指定代理請求人様、被保険者様、給付金・保険金の受取人様を指します。

本制度のご利用に際しては、「第二連絡先」の届出における確認事項を必ずご確認ください。
「第二連絡先」情報の利用目的・利用場面についても、上記確認事項をご参照ください。

「第二連絡先」のご登録について

「第二連絡先」のご登録は以下の方法で承ります。

インターネット
「ご契約者様専用サイト」で第二連絡先の登録が可能です。「ご契約者様専用サイト」はこちら

電話
契約者ご本人様からアフラックコールセンターまでお問い合わせください。お問い合わせ先はこちら

ページトップ