- アフラックTOP |
- アフラックの個人情報の取り扱いについて
アフラックの個人情報の取り扱いについて
アフラックは、個人情報の適切な取り扱い・管理はたいへん重要なことだと考えております。
アフラックは、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます)、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」といいます)をはじめとする関連法令、外国法令を含むその他の法令等(以下、これらを総称して「法令等」といいます)を遵守し、以下のとおり個人情報ならびに個人番号(マイナンバー)および特定個人情報(以下、個人番号(マイナンバー)および特定個人情報を総称して「特定個人情報等」といいます)を適正に取り扱うとともに、安全管理について必要かつ適切な措置を講じます。
なお、以下に記載する内容については、適宜見直しを行い、改善に努めていきます。
1.個人情報の利用目的
アフラックにおける個人情報(本1.においては特定個人情報等を除きます。特定個人情報等については「7.特定個人情報等の取り扱い」をご覧ください)の利用目的は、
- 各種保険契約の引受・継続・維持管理、保険金・給付金等の支払い
- 当社、その関連会社・提携会社の取り扱う各種商品やサービスの案内・提供・維持管理
- 当社業務に関する情報提供・運営管理、商品やサービスの充実
- アフラック及びその関連会社における経営管理・財務管理・リスク管理その他これに付帯する業務の遂行
- 外国の法令に基づき、報告・調査・照会・訴訟手続その他これらに類する手続に応じること
- その他保険業に関連・付随する業務
となります。
各種商品やサービスの詳細につきましては、こちらをご確認ください。
なお、アフラックの代理店におけるお客様の個人情報の利用目的には、アフラックの各種商品やサービスの案内・提供・維持管理が含まれています。
2.個人情報の収集方法
アフラックは、法令等に従い、適正な方法により個人情報(本2.においては特定個人情報等を除きます。特定個人情報等については「7.特定個人情報等の取り扱い」をご覧ください)を収集します。主な収集方法としては、保険申し込み時の契約申込書等や保険契約の継続・維持管理等に必要な各種帳票により収集する方法や、アンケート等により収集する方法、電話等を通じてお伺いすることにより収集する方法があります。そして、個人情報の収集にあたっては、アフラックは、法令等に従い、上記1.の利用目的をホームページで公表するほか、申込書・ご契約のしおり等に記載します。なお、アフラックとのお電話につきましては、適切な対応を行うために録音させていただくことがあります。
3.個人情報の利用
アフラックは、個人情報(本3.においては特定個人情報等を除きます。特定個人情報等については「7.特定個人情報等の取り扱い」をご覧ください)を、上記1.の利用目的の範囲内で利用させていただきます。ただし、法令等に基づく場合は、この限りではありません。
4.個人データの提供
アフラックは、次の場合に個人データ(本4.においては特定個人情報等を除きます。特定個人情報等については「7.特定個人情報等の取り扱い」をご覧ください)を第三者に提供します。
- 下記の【個人データの第三者提供について】に記載の場合
- 上記1.の利用目的の達成に必要な範囲内で、後述の代理店を含む委託先に提供する場合
- 保険制度の健全な運営に必要であると考えられる場合
- 法令等に基づく場合
- その他、ご本人が同意されている場合
個人データの第三者提供について
代理店に対する提供
アフラックは代理店制度を採用しておりますので、上記1.の利用目的のためにお客様の個人情報をアフラック指定の代理店に対して提供いたします。
なお、アフラック指定の代理店とは、以下の範囲の代理店となります。
- 契約の全部または一部を担当させていただく代理店(お客様担当代理店)
- 保険契約者が所属される企業等の許可を得て、当該企業において各種商品やサービスの案内・提供・維持管理等を行っている代理店(企業等担当代理店)
- お客様担当代理店または企業等担当代理店が提携するアフラックの承認を受けた代理店
- 保険契約者から個人情報の提供につきご了解いただいた代理店
- その他、上記1.の利用目的を達成するために必要な範囲内にある代理店
提携会社・関連会社との間での相互提供
サービスの提供対象となる保障内容のお申し込みをした方に限り、提携会社・関連会社の取り扱う各種商品やサービスの案内・提供・維持管理のため、提携会社・関連会社との間で個人情報の相互提供を行うことがあります。
団体取扱特約、準団体取扱特約、集団取扱特約、特別集団取扱特約、保険料口座振替特約、保険料クレジットカード支払特約の適用
保険契約について上記いずれかの特約の適用がある場合は、各種保険契約の継続・維持管理等のために、保険料集金に必要な個人情報のほか、お客様の連絡先を含めた本目的の達成に必要な個人情報等を、お客様が所属される団体、準団体、集団もしくは特別集団、お客様が指定された保険料振替口座を管理する金融機関、集金代行会社、または、お客様が利用されるクレジットカード会社と、アフラックとの間で相互に提供しております。
再保険の利用
保険会社は、お客様の保険契約について、引受リスクを適切に分散するために再保険(再々保険以降の出再を含みます)を行うことがあります。この場合、保険会社は、再保険の対象となる保険契約の特定に必要な個人情報のほか、当該保険契約に関する支払結果および支払査定時に利用する個人情報を再保険の引き受けを行う保険会社に対して提供いたします。
その他
被保険者の告知内容や診査結果を契約者または申込者に知らせることがあります。
アフラックの照会に対し、被保険者を診察した医師・医療機関がその健康状態等を報告する場合があります。
保険契約は、契約者・被保険者・受取人がそれぞれ別の方となる場合があります。そのため、保険会社は、保険契約に関するお知らせを行い、上記1.の利用目的を達成しようとする場合に、契約者の個人情報を被保険者や受取人に対し、被保険者の個人情報を契約者や受取人に対し、受取人の個人情報を契約者や被保険者に対し、それぞれ提供することがあります。
また、被保険者を同一とする他の保険契約の契約者・受取人等に対しても契約者・被保険者・受取人の個人情報を提供することがあります。
保険制度の健全な運営に必要な場合の具体例
契約内容登録制度・契約内容照会制度
アフラックは、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の各生命保険会社および全国共済農業協同組合連合会とともに、保険契約もしくは共済契約等(以下「保険契約等」といいます)のお引き受けの判断または保険金もしくは給付金等(以下「保険金等」といいます)のお支払いの判断の参考とすることを目的として、保険契約等に関する所定の情報を共同して利用しております。詳細につきましては、こちらをご確認ください。
支払査定時照会制度
アフラックは、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の各生命保険会社、全国共済農業協同組合連合会、全国労働者共済生活協同組合連合会および日本コープ共済生活協同組合連合会とともに、保険金等のお支払いの判断または保険契約等の解除もしくは無効の判断の参考とすることを目的として、保険契約等に関する所定の情報を共同して利用しております。詳細につきましては、こちらをご確認ください。
5.関連会社間での共同利用
アフラックは、以下の関連会社間で、保有する個人データ(ただし、個人番号を除く)を共同利用することがあります。
- 共同して利用される個人データの項目
氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、給付金・保険金等に関する内容、各種保全の内容に関する情報等、お客様のご契約に関する情報その他の下記「3.利用する者の利用目的」達成のために必要な個人データ - 共同して利用する者の範囲
アフラックの親会社であるAflac Incorporated及びその子会社 - 利用する者の利用目的
上記「2.共同して利用する者の範囲」に記載する者における経営管理・財務管理・リスク管理その他これに付帯する業務を遂行すること
外国の法令に基づき、報告・調査・照会・訴訟手続その他これらに類する手続に応じること - 当該個人データの管理について責任を有する者の名称
アフラック
6.センシティブ情報の収集・利用・第三者提供
アフラックは、保険業法施行規則に基づき、人種、信条、門地、本籍地、社会的身分、保健医療、労働組合への加盟、性生活、犯罪経歴、犯罪により害を被った事実、被疑者又は被告人としての刑事事件に関する手続が行われた事実、少年の保護事件に関する手続が行われた事実に関する個人情報(以下、「センシティブ情報」といいます)については、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用または第三者提供を行いません。
- 法令等に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
- 源泉徴収事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体もしくは労働組合への所属もしくは加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- 相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- 保険業その他金融分野の事業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- センシティブ情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
7.特定個人情報等の取り扱い
特定個人情報等の利用目的・利用
アフラックは、特定個人情報等を番号法で限定的に定められた利用目的を超えて取得・利用しません。
特定個人情報等の収集方法
アフラックは、法令等に従い、適正な方法により特定個人情報等を収集します。
特定個人情報等の提供
アフラックは、番号法で限定的に認められている場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供しません。
8.個人データの管理
アフラックでは、個人データを正確で最新なものに維持するよう努めます。
アフラックでは、個人情報管理責任者を定め、個人データおよび特定個人情報等の漏えい、滅失またはき損の防止、その他の個人データおよび特定個人情報等の安全管理のために、各種取扱規程等を定めるとともに、アクセス制限、持ち出し制限、不正アクセス防止のための措置、セキュリティー対策等により、必要かつ適切な措置を講じております。
アフラックでは、従業者に対する指導・教育等を通じ、適切に個人データおよび特定個人情報等が取り扱われるよう必要かつ適切な監督を行うとともに、個人データおよび特定個人情報等を委託先に提供する場合には、委託先に対して必要かつ適切な監督を行っております。
アフラックでは、「情報管理推進委員会」を設け、個人データおよび特定個人情報等の適正な保護管理の推進に努めておりますが、今後も継続的に改善を図ることとします。
9.保険契約の内容等に関するお問い合わせ
アフラックでは、保険契約の内容等に関するご照会については、ご本人であることを確認させていただいたうえで、適切に対応することとします。
10.保有個人データの利用目的の通知・開示・訂正等・利用停止等
アフラックは、個人情報保護法に基づく保有個人データの利用目的の通知・開示・訂正等・利用停止等のご請求について、適切に対応することとします。
アフラック所定の書式にご記入いただき、アフラック所定の受付方法等に沿ってご請求いただいた場合には、ご本人であることを確認させていただいたうえで、個人情報保護法に基づき、原則書面により回答させていただきます。なお、保有個人データの開示のご請求については、開示請求手数料1,000円(税込)のほか、ご請求・回答内容等に応じて定めた開示実施手数料をお支払いいただきます。
詳しくは、下記12.のアフラックのお問い合わせ窓口に、ご連絡ください。
11.匿名加工情報の取り扱い
匿名加工情報の作成
当社は、匿名加工情報(法令に定める措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたもの)を作成する場合には、以下の対応を行います。
- 法令で定める基準に従って、適正な加工を施すこと
- 法令で定める基準に従って、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
- 作成した匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表すること
- 作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為をしないこと
匿名加工情報の提供
当社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合には、提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。
第三者に提供する匿名加工情報に含まれる情報の項目と提供の方法
当社は、匿名加工情報を作成する個人情報取扱事業者から提供を受けた匿名加工情報を第三者である業務委託先に提供いたします。
匿名加工情報を作成する個人情報取扱事業者から提供を受けた匿名加工情報につきましては、施錠保管、復元不可能な状態にする方法による廃棄、業務委託先との秘密保持契約の締結など、漏えい、滅失またはき損を防止するために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
提供する匿名加工情報に含まれる情報の項目は以下のとおりです。
個人の属性に関する情報
- 性別
- 生年月(ただし、90歳以上の場合は生年月情報を削除します)
- 公的医療保険の資格情報(本人家族、加入時期・脱退事由等を元に加工した情報)
履歴に関する情報
- 診療報酬明細書の受診履歴(診療年月、診療実日数、診療報酬点数、傷病情報、医薬品情報、診療行為情報等。DPC制度に基づき医療報酬を算定する際の受診履歴を含みます)
- 健康診断の受診履歴(受診年月、各健診値、問診項目の回答内容等)
- ※上記以外の項目(住所情報や郵便番号、氏名、電話番号、各種のID番号等)は含まれておりません。
匿名加工情報の提供方法は以下のとおりです。
パスワードにより保護された電子ファイルを、DVD等の物理媒体により送付
アフラックは、アフラックが作成した匿名加工情報以外の匿名加工情報を取り扱うに当たっては、当該匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号または匿名加工情報の作成において行われた加工の方法に関する情報を取得しません。また、匿名加工情報を他の情報と照合しないものとします。
アフラックによる匿名加工情報の取り扱いに関する苦情、ご相談、ご質問に関しては「12.お問い合わせ窓口」にご連絡ください。
12.お問い合わせ窓口
アフラックは、個人情報(特定個人情報等を含みます)の取り扱いに関する苦情やご相談に対し、適切に対応させていただきます。
アフラックの個人情報(特定個人情報等を含みます)の取り扱い、個人データおよび特定個人情報等の安全管理措置、上記10.の保有個人データに関する各種ご請求につきましては、下記までお問い合わせください。
- アフラックコールセンター
- 0120-501-602(通話料無料)
- 受付時間 9:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
- 当社が対象事業者となっている認定個人情報保護団体について
- 当社は、認定個人情報保護団体である一般社団法人生命保険協会の対象事業者です。
- 同協会では、対象事業者の個人情報の取り扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
- お問い合わせ先
- (一社)生命保険協会 生命保険相談室 電話 03-3286-2648
- 〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
- 受付時間:9:00~17:00(土・日曜、祝日などの生命保険協会休業日を除く)
- ホームページアドレス http://www.seiho.or.jp
- ※以上の内容は、アフラックの従業者・募集人の個人情報については対象としておりません。
従業員の個人情報の取り扱いについてはこちら
採用応募者の個人情報の取り扱いについてはこちら
代理店・募集人の個人情報の取り扱いについてはこちら