健康応援医療保険に関する
よくある質問にお答えします。
- 入院日数には制限がありますか?
- 1回の入院につき30日まで、通算では1,095日まで保障いたします。
また、重大疾病での入院の場合は120日まで保障します。
※退院日の翌日からその日を含めて180日以内に入院(原因が異なる入院も含む)した場合、1回の入院とみなします。
- 重大疾病とは何ですか?
- 重大疾病とは、がん(悪性新生物)、心疾患、脳血管疾患、肝疾患、腎疾患、膵疾患のことを指します。
- 入院給付金はどのような場合に支払われますか?
- 病気またはケガによって1日以上の入院(日帰り入院も含む)をしたときに支払われます。
- かぜや熱中症などで入院した場合も保障の対象になりますか?
- 保障の対象になります。症状に関わらず治療のために入院した場合は入院給付金の対象となります。
なお、健康診断、人間ドックなどの健康管理や検査を目的とする入院や正常分娩のための入院は含まれません。入院料などのお支払いがあり、約款に定める「入院」の規定に該当するものが対象となります。外来に通院し、病院のベッドに寝て透析、点滴、手術などを行っても「入院」治療とはみなされません。
- 手術給付金の対象とならない手術はありますか?
- <アフラックの健康応援医療保険>の手術給付金は、公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に、手術料の算定対象として列挙されている手術を対象としています。
ただし、「傷の処置(創傷処理、デブリードマン)」「切開術(皮膚、鼓膜)」「抜歯」などは対象となりません。詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
- 入院しないで手術した場合も支払われますか?
- 入院の有無にかかわらず、治療を直接の目的とした公的医療保険が適用となる手術(※)を受けた場合は、手術給付金をお支払いいたします。
※一部お支払い対象とならない手術があります。
- 放射線治療を受けたときはどんな場合でも対象となりますか?
- <アフラックの健康応援医療保険>の放射線治療給付金は、公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に、放射線治療料の算定対象として列挙されている放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)を受けた場合に対象となります。ただし、血液照射、放射線薬剤の内服、坐薬、点滴注射などによる投与や先進医療に該当する場合は除きます。また、放射線照射の方法については、体外照射・組織内照射・腔内照射の場合に限ります。
なお、放射線治療・電磁波温熱療法を複数回受けた場合は、それぞれにつき施術の開始日から60日に1回のお支払いとなります。詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
- 健康還付金とは何ですか?
- お客様の健康を応援するために、健康年齢が実年齢より低ければ、保険料の一部を健康還付金としてお支払いします。健康還付金を受け取るという目標ができることで、健康を意識するきっかけとなります。
- 健康年齢とは何ですか?
- 健康年齢は、健康度合いを測定する指標です。職場等で測定された被保険者の健康診断結果(身長、体重、血圧および血糖値・肝機能に関する血液検査結果)にもとづいて当社の定める方法により算定します。
※健康年齢は、(株)JMDCの登録商標です。ただし当社で使用する健康年齢は、(株)JMDCのデータに基づき当社独自の算定基準を採用しており算定結果は異なります。
- 入院給付金や手術給付金を受け取った場合でも、健康還付金は受け取れますか?
- 入院給付金や手術給付金を受け取っていても、健康年齢が実年齢を下回っていれば健康還付金を受け取れます。
- 健康還付金(キャッシュバック)を請求する方法は?
- ご契約者様専用サイトで請求することができます。
また、「ココカラダック」アプリにてさらに簡単にお手続きできますので、ご利用ください。
- ココカラダックとは何ですか?
- 「ココカラダック」は、お客様の健康を応援するアフラックのアプリです。プレゼントが当たるウォーキングキャンペーンや、医療相談サービス、人間ドックや健康診断の予約サービス、ご契約内容の確認サービスがご利用できます。医療相談サービスは、<アフラックの健康応援医療保険>のご契約者様のみが無償でご利用いただけるサービスです。
- どのように申込みをしますか?
- インターネット完結型のシンプルな申し込みフローですので、スマホやパソコンからいつでもどこでもお申込みいただけます。
- クレジットカード以外の支払いで加入することはできますか?
- できません。クレジットカードのみでのお支払いとなります。
- 何歳から何歳まで入れる保険ですか?
- <アフラックの健康応援医療保険>の加入可能年齢は満20歳~満59歳です。
- 解約払戻金はありますか?
- <アフラックの健康応援医療保険>には解約払戻金はありません。
- 海外で入院をした場合も保障されますか?
- 海外での入院も保障の対象となります。
ただし、医療法に定める日本国内にある病院、または患者を収容する施設を有する診療所と同等の医療施設での入院が対象です。また、当社所定の入院証明書(英語版)の提出も必要となります。
なお、お問い合わせ先・郵便物送付先・給付金振込口座は国内に限らせていただいています。
- 死亡したときの保障はありますか?
- <アフラックの健康応援医療保険>には死亡保険金はありません。